授業の新法則化シリーズ
「国語」授業の新法則 編集・執筆:TOSS「国語」授業の新法則 編集・執筆委員会 A5判:103ページ |
■全国の書店・ネット書店でご購入いただけます。
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
この本を執筆したTOSSの教師たちも学級崩壊を経験している。学級崩壊から立ち上がり、授業の技術・方法を学び、授業の腕を上げてきたのである。失敗は誰もが経験している。しかし、失敗は成功のための一過程でしかない。
本書では一教材を見開き二ページにまとめている。教師の発問・指示を極力短くするためにそのようにした。また、見開き二ページなので見ながら授業することもできる。
本書を最大限に活用し、教師も子どもも授業が楽しいと感じてくれることを切に願っている。
「国語」授業の新法則 編集・執筆委員会代表 松藤 司(まつふじ つかさ)
■関連書
「国語」授業の新法則 〜基礎基本編〜
「国語」授業の新法則 〜2年生編〜
「国語」授業の新法則 〜3年生編〜
「国語」授業の新法則 〜4年生編〜
「国語」授業の新法則 〜5年生編〜
「国語」授業の新法則 〜6年生編〜
■目次
第1章 一年間を貫くマネジメント
(1)一年生の集中を持続させるための四十五分のパーツ(2)毎時間使う六つのパーツ
第2章 黄金の三日間と授業参観
(1)黄金の三日間の授業(2)最初の授業参観
第3章 四月の重点単元指導
(1)「どうぞ よろしく」(2)「あさ」(3)「うたに あわせて あいうえお」
第4章 五月の重要単元指導
(1)「ともだちに はなそう」(2)「はなの みち」(3)「あひるの あくび」(4)促音・長音の指導
第5章 六月の重要単元指導
(1)「えと ことばで かこう」(2)「くちばし」(3)「おむすび ころりん」(4)「はをへをつかおう」
第6章 七月の重要単元指導
(1)「すきな こと、なあに」(2)「おおきな かぶ」
第7章 九月の重要単元指導
(1)「なつやすみの ことを はなそう」(2)「ゆうやけ」(3)「けんかした 山」
第8章 十月の重要単元指導
(1)「くじらぐも」(2)「しらせたいな、見せたいな」(3)「はたらく じどう車」
第9章 十一月の重要単元指導
(1)「のりものの ことを しらせよう」(2)「じどう車くらべ」(3)「むかしばなしが いっぱい」
第10章 十二月の重要単元指導
(1)「ずうっと、ずっと、大すきだよ」(2)「うみへの ながい たび」
第11章 一月の重要単元指導
(1)「学校の ことを つたえあおう」(2)「てんとうむし」(3)「ものの 名まえ」
第12章 二月の重要単元指導
(1)「おもい出して 書こう」(2)「たぬきの 糸車」(3)「これは、なんでしょう」(4)「どうぶつの 赤ちゃん」
第12章 三月の重要単元指導
(1)「お手がみ」(2)「だって だっての おばあさん」