有田式“発問・板書”が身につく!社会科指導案の書き方入門
有田式“発問・板書”が身につく! 
社会科指導案の書き方入門
 

著者:沼澤 清一

A5判 並製: 144ページ
定価:2000円+税
ISBN-13:978-4908637513
発行日: 2017/09/01

■全国の書店・ネット書店でご購入いただけます。

Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク

新人教師は、授業の設計図・指導案の書き方を厳しく指導される。
社会科のレジェンド・筑波大付属の有田和正氏の実物でその肝が学べる

 

新人教師が先輩から指導を受ける第一関門、それは授業指導案の書き方。
社会科のレジェンド有田式の指導案トレースで完璧を目指そう。

戦国時代の絵巻物を見て、あれ?
・ふんどし以外は何も付けていない兵隊がいる!
・合戦中、背中に旗を背負ってる兵隊がいる!
・山の上から合戦を眺めてメモる人がいる!
予想もしないハテナ発見を授業で仕掛け、社会科の面白さに開眼する、教師と子ども。
こんな、有田式授業はどんな指導案なのか。
代表的単元で、誰でも書ける形で大公開!


 

■著者紹介
沼澤 清一(ぬまざわ せいいち)
翔和35年生まれ。山形大学大学院教育学研究科修了。東根市第一中学校等、県内小・中学に勤務後、立命館小学校、立命館大学非常勤講師を経て、平成25年より、仙台白百合女子大学准教授。

 


 

■目次

まえがき

5年有田式で書く社会科指導案

1 世界の中の国土 洗濯干しから地球を捉える
●カギは緯度・乾燥

2 高い土地のくらし 富士登山させる苺の秘密
●高地の気候を利用して

3 国土の気候の特色 日本(北陸)はなぜ世界一の雪国なのか
●世界一から捉える地球の気候

4 国土の気候の特色 富士山の見える日
●国土の気候の特色・風土を表す

5 国土の気候の特色 桜前線からわかる日本列島の特徴
●ぐにゃぐにゃ曲がっているのはなぜ?

6 あたたかい土地のくらし 沖縄のさとうきびは,どうして曲がっているの?
●1 本のさとうきびが示す沖縄の気候

7 寒い土地のくらし 国土の半分は豪雪地帯って,本当?
●意外な事実

8 水産業のさかんな地域 浮魚と底魚──海の中の魚のヒミツ
●実物で水産業の導入を

 

6年 有田式で書く社会科指導案

9 縄文時代 世界最古の土器普及国
●食生活の革命ともいえる大事件

10縄文時代 縄文人はハッピーライフ?
●資料から導き出す歴史観

11安土桃山時代 胡椒が世界をつなげた?
●「胡」のつくモノは海外ブランド?

12 古墳時代(大和朝廷) 「朝廷」の「朝」が示すこと
●朝廷・昼廷・夕廷・晩廷?

13 飛鳥時代 聖徳太子ってどんなことをした人?
●文化・政治のしくみの輸入

14 大和時代 歴史の中に隠れている公害
●大仏&遷都から覗く

15 平安時代 平安美人が語る衣食住
●美人の3 条件から

16 鎌倉時代 元寇 日本が勝った本当の理由
●元軍は攻める前から負けていた

17 安土・桃山時代 織田軍が勝ったナゾを追え
●合戦にもルールがあった

18 安土・桃山時代 この田は,上田・中田・下田・下下田?
●1 枚の絵から

19 安土・桃山時代 背中の旗は何のため
●邪魔だけど,大切なもの

20 安土・桃山時代 農民の合戦アルバイト
●見物後にちゃっかり副収入

21 安土・桃山時代 一寸法師のモデルは誰か?
●「知識の習得」から「知識の活用」へ

22 安土・桃山時代 鉄砲・大砲の弾を竹と幕で防いだ?
●本当の威力は「?」

23 江戸時代 大名行列を解剖してみよう!
●ネタの宝庫!

24 江戸時代 江戸時代の飢饉用非常食のヒミツ
●ここまで食べる

25 江戸時代 家康の江戸の町づくり
●知られていないこんなヒミツ

26 江戸時代 江戸時代の交通事故
●車がないのに,どういうこと?

27 鎌倉&江戸&明治時代 その税はどこへ行く
●農民からの年貢米

28 明治時代 県名と県庁所在地名が違うのは
●明治政府のいじわる?

29明治時代 日露戦争の勝者は野菜が決めた?
●「豆もやし」を知っていたら……

30 明治~昭和時代 第二次大戦中のふしぎ話
●天気予報と「POST」から見えてくること

あとがき


 

Follow me!