すぐに使えるスライドや学級会アイテム掲載で明日から「軸」が決まる学級経営の教科書!

小学校担任として避けては通れない「学級経営」。近年では初任の先生ではなく3年目以降の先生が、学級経営に悩みを抱えていると言われる。その原因は「学級経営の軸がわからない」こと。そこで本書では「学級会」を切り口として、学級経営の軸を定めることを提案。
学級会でプロジェクトを設定し、それを1ヶ月かけて進めることで子どもの個性(トガリ力)を大切にしながら自律的に動くクラスを実際の365日の学級会事例や実物資料をもとに解説。
著者の実践は「流行り物」ではないが、目の前の子どもを愚直に大切にしており、SNSで毎度1万インプレッションを超える反響がある。

著者:生井 光治
A5判/ページ数128/高さ21cm
定価:税込2200円(本体2000円+税)
ISBN:978-4867570630
発売月:2024年11

 

【目次より】

(一部抜粋)
第0章 子どもの見取り方 ―筆者が考える「学級」のゴール―

第1章 学級経営の土壌 学級経営を支えるマインドセット
・心理領域CSP
・Sゾーンへ挑戦したくなるクラス
・リーダーとリーダーシップの違い
・平等と公平の違い

第2章 学級経営の幹 学級経営×学級会―365日実践紹介
4月「NAP―生井アドベンチャープログラム」
5月「お互いをよく知って仲良くなろうプロジェクト」
10月「山登りコンプリート」
12月「全員活躍クリスマスフェス」
3月「5年1組解散式」

第3章 学級経営の根 仲間になる実感を育む
・乗り越える強さを育む「稲作型学級経営」
・組織の条件整備①「人の集まり」を「集団」へ
・組織の条件整備②学級目標は必要か論争に終止符を
・プロジェクト型学級会

第4章 学級経営の肥料
・お役立ちグッズ
・子どもたちへの「語り」スライド
・教室掲示アイテム①~⑩

 

■全国の書店・ネット書店でご購入いただけます。

  Amazon

e-hon 全国書店ネットワーク

紀伊國屋書店ウェブストア

HonyaClub Honya Club

 

Follow me!